紙知識

印刷の方法

「凸版(活版)印刷」方式

ちょうど朱肉を使って印鑑を押すのと同じシンプルな仕組みです。
左右反対になっている版の、凹状の非画線部にはインキをつけず、凸状の画線部だけにつけたインキを紙などに転写します。
そのため、画線の縁(ふち)にインキの濃い隈取りのような部分(マージナルゾーン)が生まれ、印刷物は鮮明かつ力強い印象で仕上がります。

「凸版(活版)印刷」方式

特徴 文字の輪郭はシャープに。
写真も力強い印象に。
(細かな線数には不向きなため、再現性は弱い)
注意点 直接圧力をかけるため、小さな文字のツブレや、紙のシワ・へこみの原因にも。
主な用途 ビジネスフォーム、シール、ダンボール、名刺など。

「凹版(グラビア)印刷」方式

左右反対になっている版の画線部が凹状になっていて、その凹部にインキを入れます。
版の表面を拭き取って凹部のインキだけを残した状態にし、紙などに転写します。
凸版(活版)印刷方式とは反対のイメージです。印刷物は、他の方式と比べてインキを厚く盛れるため、より強いインパクトを生むことができます。
この方式でよく知られているものに「グラビア印刷」があります。

「凹版(グラビア)印刷」方式

特徴 迫力ある仕上がりが得られる。写真の再現性が高い。
注意点 製版費用が高め。
主な用途 写真集などの写真印刷、美術書などの高度な再現性を求める印刷、フィルム、ビニール軟包材、偽物防止印刷 など

「平版(オフセット)印刷」方式

同一の版の上に、水がつきやすい親水部分と、水に反発する疎水部分(=親油部分)をつくり、疎水部分を画線部にします。
水と油の反発を利用することで、親水部分に水をつけ、疎水部分だけにインキをつけ、紙などに転写します。
この方式が、現在の商業印刷の主流となっている、通常「オフセット」と呼ばれる「平版オフセット印刷」です。
一旦ブランケットというゴム製の中間転写体にインキを転移させ(offさせ)てから印刷することが、呼び名の由来です。

「平版(オフセット)印刷」方式

特徴 ブランケット使用により、版は左右逆像ではなく正像でよいため製版費用を抑えられる。
数多く印刷できる耐刷力がある。
注意点 画線が柔らかく、迫力に乏しい。
主な用途 カレンダー、ポスター、パンフレット、ちらし など

「孔版(シルクスクリーン)印刷」方式

「孔版(シルクスクリーン)印刷」方式

画線部をインキが通過する貫通孔にし、非画線部をインキが通過できない膜にした版を使い、紙などに転写します。
かつて「ガリ版」と呼ばれた「謄写版」のイメージです。
孔版印刷の一種で、商業印刷で用いられるのが「スクリーン印刷」です。
ポリエステルなどの繊維で織った「紗(しゃ)」と呼ばれる布状のスクリーンを枠に張り、その上に版膜をつくり、画線部以外の目をふさいでスクリーン版をつくります。スクリーン版に、「スキージ」と呼ばれるゴムのヘラでインキをのばしつけると、インキが版膜のない部分のスクリーンを透過して、紙などに転写されます。

「孔版(シルクスクリーン)印刷」方式

特徴 版が柔らかく曲面印刷もできるため、様々な形状、サイズ、材質のものに印刷が可能。
様々なインキも使えるため、クリームハンダ、カーボン、接着剤、チョコレートなどで印刷することも可能。
版が安価なため、少量印刷に向いている。
注意点 耐刷力、印刷速度に乏しい。
再現性や精密度に乏しい。
主な用途 ポスター、看板、POP、パッケージ、旗、液晶ディスプレイ、電機部品、玩具、文房具 など